2012年7月21日土曜日

Pピアノ(弱く)の音を出すために

アキピアノ教本には、
1巻ごとに必ず連弾の課題があり
メロディのプリモ、伴奏のセコンドをそれぞれ体験します。

今日、来てくださった生徒さんは
セコンドの仕上げ段階でした。
間違えなく通して弾けるようになり
それでは・・・と質問しました。

「プリモとセコンドとどちらが、よく聴こえた方がいい?」

「メロディ!」

そーです、そーです。
ということは、セコンドは伴奏だから
Pピアノ(弱く)で弾いてみよう!
ということになりました。

小さな音は鍵盤の側から
ゆっくりと柔らかいタッチで弾いていきます。

習い始めの頃は、
とにかく音をしっかりと出すこと
指を振り下げて弾くことで
弾いた!という感覚を感じているところもあるので
ワンランク上のテクニックです。

生徒さんの手の甲で
Pピアノ(弱く)のタッチでわたしが指を動かし
肌で感じて貰いました。

指の上げ下げが、スローモーションのように
ゆっくりと動き
ふわっと着地する感じです。

まず、右手だけ取り出して
ゆっくりと弾いてみました。

とってもうまくいきました。
初めてで、こんなにうまくいくなんてスゴイネ!
と褒めました。

わたしは、なかなかこのテクニックが苦手だったので・・・
びっくりしました。

小さな生徒さんのほうが、柔軟なのかもしれません^^

「ぽかぽかおひさま」というタイトルの通り
やさしい雰囲気が伴奏にも表れて^^
わたしがプリモを弾き、一緒に合わせてみました。

ピアノは音量の調節があるわけでなく
コンセントに入れるコードも付いてないでしょ?
電気で音を出してないから、
その替わりに自分の指で音を作るんだよ、とお話しました。

いまの子供達にとっては、新鮮なことなのかもしれません。
何でも、スイッチとコンセントですから・・・

難しいことではありますが、
自分の指で作る音だからこそ
可能性も広がり
楽しみ、喜びもひとしおなのだと思います。