2023年12月31日日曜日

今年もありがとうございました!!

2023年が終わろうとしていますね。
昨年はコロナに罹患してしまいベッドの上で年越しを迎えました😢
でも、ずっと続いていた熱が解熱剤無しでも上がらなくなり、身体が大分楽になり2023年になったのを覚えています。

今年ピアノを始めることを決めて教室に入会してくださった生徒さん。
長くずっとピアノレッスンを続けてくださる生徒さん。
ピアノの道はみんな同じではないと思っています。
みなさんが「これが好き、これがいい」という音楽が見つかってチャレンジするのを応援したいです。

「好き」を見つけることは意外と難しいですよね。
「憧れ」から入っていくのもいいですよね。
何か見つかったら、その目標に到達するために、何をすればいいのかを一緒に考えていけたらと思います。

わたしは「好き」があり過ぎて、若い頃ジャズの先生に「それだと時間が無くなるから絞った方がいい」と言われた事があります。
絞れれば良かったのですが、結局、気持ちの赴くまま音楽を追いかけていました。
なので、何かを極めることは出来ていないのですが、それぞれの音楽の良さとか難しさ、違い、テクニックの違いなどはよくわかります。

これからもたぶんつまみ食いの音楽人生は続く?に違いありませんが(作曲にも手を出してしまいましたし。。)来年の展開が楽しみです😊
また、来年も生徒さん達と音楽やおしゃべりを楽しみたいです!
どうぞみなさま良いお年をお迎えください。




2023年12月27日水曜日

ブログを始めて11年!!

教室も冬休みに入り、のんびりとした時間を過ごす事が出来ています。
普段、出来ないことや後回しにしていた事を少しずつしています。
今日は、冬のお花の植替えがやっとできました🌸
お花屋さんへ見に行き、ビオラが大好きなので今年は何色にしようか?
直感で今までに植えたことのないオレンジにしようと思い、オレンジとクリーム色のビオラ、それにやっぱり少しクリーム色がかったアリッサムを買いました。

自分のブログを辿ってのんびり見ていたら、なんと、もう、始めてから11年経つのですねー
お蔭様でピアノ教室もずっとやってこられて、本当に感謝の気持ちでいっぱいです🩷
たくさんある教室の中からうちの教室に来てくださる方はご縁のある大切な方々だと思っています。

自分の記事も辿って少し読みましたが、「こんなこと考えていたんだなぁ」とか記事を書いた当時のことを思い出しました。
ピアノのことでも悩みはたくさんあったし、レッスンのことでも悩みや心の揺れ動きがありました。
あの頃に比べたら今は随分泰然としているかも😊

どうしてあまり悩まなくなったのかといえば、それなりに試行錯誤したり取り組みを続けて一度に果実を得られる訳では無いけれど、ポトン、ポトンと収穫があり長い時間の中でそれが積み上がったのだと思います。

積み上がってくると自分に対する信頼も高まっていき、外からどう見えるか?どう評価されるか?ということもそれほど気にしなくなりました。

自分は全然足りてないと思う時、直ぐに手に入れたいし、たくさんの選択肢からこの道でいいのかと、疑心暗鬼になったり、焦りと迷いが強かったです。

ピアノはとても時間と根気が必要ですよね。
元々近道はないのでしょうね。だから、焦ることもなくその時にやりたい事を興味があることを取り組んでいけば、後で点と点が繋がり自分が得たかったものがだんだんと形を現すのではないかと思います。

まだ得たいものもたくさんあるけれど、今は年の功で焦りも無くなりこれからどんな展開が待っているのか?楽しみに思っています。

2023年11月22日水曜日

素敵な発表会でした!!

随分と日にちが経ってしまいましたが、9/3にかなっくホールでピアノ発表会を開催しました!
今年の夏は尋常ではない暑さで、体調管理も大変でしたよね。この暑い中練習に励んでくださって、そして、今年は誰1人欠けることなく、舞台に立つ事ができて、とてもうれしい発表会となりました。

マスクも入場制限も無しの久しぶりの発表会で、準備する方もやっと通常の体制に戻れて、プログラムに集中して行えたのがとても良かったです。

年中さんから大人の方まで、曲もバラエティに富んでいました。初舞台の方もしっかりと演奏されていましたね!

かなっくホールは響きの良いホールで、ピアノも弾きやすいので、「毎年、ここでやりたい。。」と思うのですが、土日の抽選の倍率がとても高くて、うちの教室も5年振りに奇跡的に当たり🎯ました。

今年は中学生の生徒さんもたくさん出演していただきました。中学生の方からは舞台袖で待機してステージへ出ていくという形にしているので、袖でドキドキ心配そうな面持ちで待っている様子に大人っぽくなられたなぁと感慨深かったです。

大人の生徒さんはみなさん、クラシックの聞き応えのある曲ばかり弾かれて、このホールにふさわしくピッタリでした。ここで発表出来て本当に良かったと思いました。

私もせっかくの響きの良いホールなので、便乗して自作曲を弾かせていただきました。メロディが広がっていくのを感じられて幸せでした。

今年も、素敵なスタンド花🌸とプログラムでした!
プログラムは大人の生徒さんの作品です✨
いつもながらにとても可愛くて品がある❤️
隅々まで心遣いに溢れている素敵なプログラムでした。最後に、写真を載せますね♪
来年も素敵な発表会を開催できる事、楽しみにしてます☆




2023年7月26日水曜日

両手奏へのチャレンジ

とても暑い日が続きますね。
ここは横浜なので、他のところに比べたら幾分、海からの風が入るので、気温は高くなりにくいとは思いますが、つい先日は最高気温38度で驚きました‼️
長く住んでいますが初めてですね。

そんな暑い中ですが、9月の発表会に向けて残り少ない期間となり、生徒さんも先生たちもちょっと気持ちがざわついて来ました😁
夏休みで楽しい時期ですが、ピアノも忘れないで練習してね!と釘を刺してます。

今年の参加者はピアノを始めたばかりの小さな子供たちも多く、今度の発表会で初めて両手を弾く生徒さんもいます。「大きな舞台で一人で両手でピアノを弾く」
チャレンジが重なっていますが、みんな、頑張ってくれています。

左右違う音、リズム、指使い、を一緒に合わせるには根気よく部分練習を繰り返します。
自分の奏でたい音は分かってるのに、指が言うことを聞いてくれない不甲斐無さはイライラするし、投げ出したくなりますよね。悔し泣きする子もいます。

両手経験者は最初は大変だけど、このぐらいやれば出来るようになるだろう。。という経験値があるので、我慢できるのですが、最初は辛いんですよね。

とにかく指を動かさなきゃ!としている生徒さんには、こう伝えました。
「指は勝手に行きたい方向に動くから、あなたがちゃんと正しい指令を出してあげないといけないんだよ。」
よくわたしが言うのは「手には脳みそが無いんだよ。」のセリフです。

外から見ると指だけを動かして弾いているように見えますけど、それ以上に脳が働いている割合の方が多いと思います。同時に沢山のことを認知してそれを動きとして身体へ命令してます。やみくもに動かしてる訳では無いんですよね。

小さな子供に言葉で伝えるのは難しいですが、何回も繰り返し練習して、少しずつ形になっていくのを経験して達成感を味わって前に進んでほしいです。
「無理〜〜😖」とあきらめないで欲しいです。

ピアノは本当に地味〜で地道な作業です。
楽しむことももちろん、忘れないで欲しいのですけど、あきらめない気持ちとひたむきさがとっても大切ですね。

いつの間にか、「あれ?出来てた!」という瞬間が来ると思います😊










2023年6月28日水曜日

「撮影するよー!!」

小さな生徒さんは30分レッスンでも、なかなか、集中力が続かないですよね。課題は種類多くなるべく短時間でと心がけていても、それでも、なかなか思うようにはいきません😢

かと言って、声を荒げたり、〜しなさい。でコントロールはしたく無いので、色々な方法を試したりしています。

ある時、どうにも集中出来ずきっと気持ちとしては「もーいやだー」という状態になり掛けてしまっている生徒さんがいて、でも、練習もしてるし、勿体無いんだけどなーと思い、とっさに「そうだ!撮影しようよ!」と言って動画を撮る準備を始めたら、途端にイヤイヤモードがおさまり、とても集中してくれて、カッコいい演奏動画が撮れたことが有りました。

カメラが回り始めると、画面に向かって子供達はニコニコ😀です!ピース✌️したり、手を振ったりご機嫌になるのです。カメラに気後れしないんですねー
すごいな最近の子供達は。。

撮れた動画を一緒に確認して、「どうする?」って聞くと意外にも「ここがもう少しだから、もう一回撮る。」とか言うのです。客観的に見れるようになるのですかね。

次回のレッスンの時に動画を撮りましょう!と約束すると、ピアノの練習を率先してやるようになったというお話も聞いています。小さな目標、それも形に残る目標、大切ですね。

思いつきで始めた仕上がり曲の動画撮影ですが、効果抜群です。スマホで手軽にさっと、撮影できるの良いですよねー

リズムが家に帰るとまたわからなくなってしまう曲などは、わたしが弾いたものをその場で撮影してもらったり、後で撮影してLINEで送ったり。。

大活躍です!!

そして、生徒さんの演奏動画はYouTubeへ限定公開でアップして、他の生徒さんやご家族にも観れるようにしています。ピアノレッスンはマンツーマンですが、生徒さん同士、演奏動画が見れると励みにもなりますよね。

コロナ禍があり、動画編集やYouTubeの活用、オンラインレッスンなどせざるを得なくなったことが、生かされて自然にレッスンの一部となっている事が自分でも驚きです。
最初は訳が分からず戸惑ったことも、恵みとなって良かったです😊




2023年6月9日金曜日

マンツーマンレッスンから得るもの

今日は、ピラティスの個人レッスンに行ってきました!ピアノはからだの使い方が大切だという事がわかってから、ピラティスのレッスンへ通い出しました。知らないことばかりで、毎日、身体を動かしているのに、基本的な日常生活での身体の使い方、身体の保ち方、など目から鱗な事を沢山教えていただいています。

今回は身体のことでなく、レッスン形態の事なのですが、また、身体の事もシェア出来ればと思ってます。

ピアノレッスンでは、マンツーマンレッスンが基本で子供の頃からずっとその形でわたしはレッスンを受けて来たので、このレッスン形態について、特に考えた事も無かったのですが、ピラティスの先生に「大人の方でもマンツーマンなのに話をぼんやり聞いていたり、デモンストレーションをちゃんと見ていない人がいる。」と伺って、かなり、驚きました🫢

ピアノの大人の生徒さんでは、初心者の方でもそういう方はいらっしゃらなかったので、悩む事も無かったのですが。。「まなみさんはレッスンを受ける事が上手」と言われて(直ぐに出来るかどうかはもちろん別ですよー)

「マンツーマンで指導を受ける経験をした事が無い人が多いのかも。大勢の中の一人としての指導しか受けて来てないからなのかな?」とおっしゃっていて、改めて、自分の中では個人レッスンが当たり前になり過ぎていて、気がつかなかった事でした。

先生と相対して何かを教えてもらえる場面で、話を聞き(学びなので生徒にとっては知らないこと)理解をして、その知らない事を実際にその場でやってみて、修正を受けて、もし、出来たらまた更に新しい事が加わり、出来なかったらまた、修正を受けての繰り返し…その間、かなりの集中力が必要で、ピアノもピラティスも本当に頭と身体を使ってますね😆

わたしはとても不器用で、身体の動きを感覚的に把握する事が出来ないので、頭で順番を一つずつ覚えないと動けないので、先生のデモを見る時は必死で見ないと、必死で見ても身体を動かす段階になると分からなくなるので、いつも「できるかな?大丈夫かな?」と見ながらドキドキ💓してます。だから、直ぐに人の真似をして出来てしまう人が本当に羨ましいです。

ピアノの生徒さんが決まったレッスン時間、集中してレッスンを受けてる事は普通ではないのだなと思いました。学びの姿勢、当事者意識、集中力、話を聞く事、理解する事、レッスンでなくてもとても大事なことですよね。

マンツーマンレッスンを受ける事でこの様な力が培われるのであれば、子供の頃からピアノレッスンを受ける事はピアノ以外の事も育んでいるのですね😊









 

2023年5月31日水曜日

指使いは大切

子供の頃、先生にしつこく注意されるぐらい、指使いを守ることが苦手でした。言われれば、言われる程、益々、指使いを守りたくなくなり(そんなところで反抗してもしょうがないのにね。。)
結果的にきれいにフレーズを繋げることが出来ませんでしたね。指も無理矢理動かして音の事なんて置き去りになってたのではないかと思います。

自分が教える立場になって客観的に見れるようになると気が付いたことは指使いってすごく大切なんだという事でした。音を繋げる、ポジションを移動する、合理的な指使いは音楽を滑らかにしますけれど、手が小さい🖐️わたしにとっては、指使いの使い方次第で、楽になる可能性が沢山あるのです。
もちろん、その方の手に合わせて色々な使い方ができますよね。
基本的な運指は入ってる上での事ですが。

あんなにも頑なに指使いを守る事を嫌がっていたわたしには、思えば「指使いを守る理由」を説明された事が無かったから、それも原因かもしれません。
子供の割には頭でっかちだったので、これはこう!だからと教えられて理屈が無いことに反抗したくなっていたのかも。。
(無駄ななんの得にもならない抵抗ですが、笑)

楽譜を見てるとこの指使い、考えた人すごいなー
と思うこともあり、指使いに感動する事態も起きてます😆
大人の生徒さんで「道化師の朝の歌」ラヴェルを練習してる方がいらして、生徒さんの楽譜、わたしの楽譜と版が違うので、指使いもその方に合う、もちろん、曲の表現にも合うものをチョイスしていたのですが、「ポジションを取る上では普通この指だよねー」というものと、「なんでコレ?」という指使いの2種類があり、でも、弾いてみると「なんでコレ?」の方がスタッカートがカッコよく決まるのです✨
学生の時に「なんでコレ?」の指使いで何も考えず弾いていたわたしは改めてこの指使いを教えて下さった恩師にとてもとても感謝🥲しました。
この指使いの偉大さを知らないでいました。先生ありがとうございます♪
(補足、昔は外版しか無くて、指使いはほぼ書かれておらず先生が書いてくださいました。)

なので、指使いは面白くもあり、可能性もあり、何より助けてくれる強い味方だと思います。




2023年5月17日水曜日

大人の生徒さん、練習会 子供の生徒さん、おさらい会 開催しました!



またまた、暫く振りの記事ですが、3月には大人の生徒さんの練習会、ゴールデンウィーク初めに子供の生徒さんのおさらい会を開催しました。

コロナ禍の中では、何も開催出来なかった年、発表会のみの開催など、年に2回はステージへ上がって貰うという目標が叶いませんでした。
動画での発表会など工夫しながらの期間でした。

今までの制限が解除されてきたので、練習会やおさらい会も開催する事が出来ました。

3月の大人の生徒さんの練習会は長く通われている方同士、和やかな雰囲気で演奏も素敵でした!
発表曲を選んだ理由や、練習してみての気づきなどをシェアしていただいて、ピアノを続けているからこそ分かり合える事などあったのではないかと思います。

会の後は、生徒さんのお一人がセッティングして下さり、イタリアンランチをみんなで楽しみました〜💕
美味しかったですね〜みんなで選んだパスタとピザの種類も味が被ることなくどれも美味しかったです!
また、行きたいです♪

子供の生徒さんのおさらい会はゴールデンウィーク初めでしたので、参加者は少なめかな?と思っていましたが、10名の方が参加して下さり、初参加の生徒さんもいて、緊張しながらもしっかりと最後まで演奏していただけました😊

遠方から見に来ていただいたご家族の方もいらして、本当に嬉しかったです。これからも末永く生徒さんのピアノを応援してあげて欲しいです。

当日はバタバタして、じっくりみなさんの演奏を聴けないのですが、会が終わって、撮影した動画を編集しながら、見るのがとても楽しみなんです。
子供の生徒さんは、本当に色々な表情をされていて
緊張してる顔、ホッとしてすごく良い笑顔😃
集中しててカッコいい、大人っぽい顔など。
長く続けている生徒さんの成長など、レッスンの時にも触れてる筈なのですが、改めてステージに立つ姿を見ると色々感じるものがあります。

9月にはホールでの発表会がありますので、それに向けて頑張っています!!