2016年12月30日金曜日

2016年今年もありがとうございました!

今年もあと2日となってしまいました!
ピアノ教室 smile harmony♪も、28日に今年最後のレッスンをして
お休みに入りました。

最後まで楽しいレッスンをさせて頂いて、充実していました。
4歳から80歳の方まで幅広い年代の方を見させていただいて
そして、当たり前ですが、みなさん、それぞれの目的や状況があって、
ピアノを学習する上での、ステップもそれぞれ違う中で
最後の日、一日でも、誰ひとりとして同じレッスンは無くて・・・

それは、わたしだけがつくりだしていることではなくて
共同創造になっていると思うのですが、
その一つ一つが、大げさですがまるでドラマのようで
その中に、わたしも入っていき共有させていただいてる感覚です。

大人の生徒さんと、ショパンの曲の中に
全体的には静かな曲調ながらも、
メロディに現された人間の感情の激しさに
心揺さぶられ
でも、曲が終わったあとには、天国のような印象しか残さない。
本当に不思議だよね。まるで、オブラートに包まれているみたい。
と、話し合ったり。

「インディアンのおどり」というタイトルを見て
「インディアンって何ですか?」と質問してきた生徒さんに
インディアンについて、話すことになり
話しながら、改めて、アメリカの歴史や人種問題のことを考えさせられ
興味が湧き、
そのあと、インターネットで調べたり・・・

初めて3和音を弾く、幼稚園の生徒さんに
「音がじゃーん!って鳴ってかっこいいでしょ」と言いながら
わたしは、子供の時、3和音を弾くときに、どんなこと思ってたかな~と
記憶を辿ってみたり・・・

コラールのような曲を弾いている生徒さんに
手首を前に出すと、音の響きが残りますよ。
と、テクニックのお話をして
すごーい!と違いに驚かれ
わたしも、本当にすごいよね。知ってるのと知らないのと全然違うし
と、テクニックの大切さや、脈々と受け継がれてきたことに
感慨深い思いをしたり・・・

ピアノのレッスンをしているんですが、
その時だけにしか生み出せないものというか、
セッションのような感じですよね。

なので、なるべく、生徒さんが感じられていることを
わたしも体感していきたいと思っています。
いつも研ぎ澄まされていたいと、理想ですけど、思ってます。^^

そんな、おひとりおひとりとの沢山の時間を積み重ねて
今年も、美味しいミルフィーユのような、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

みなさんが、来年ももっともっと、楽しくピアノを弾けるように
お手伝いしていきます。
わたし自身も、もっともっとピアノさんと仲良くなっていきたいと思っています♪


 

☆お花名人の生徒さんのお母様と、大人の生徒さんとわたしで、我が家のローズマリーを剪定したもので、リース作りに挑戦しました!
わたしのは、おむすびみたいな形になっちゃいましたが、これまた、夏に咲いた柏葉あじさいのドライにしたものを飾りに付けてごまかしてます(笑)
ユーカリは、お花名人さんのお宅にあったものを、いただきました。
ローズマリーの清涼な匂いに癒されました~
来年もやりたいな。。。

2016年12月1日木曜日

同じ志の仲間♪

このブログを始めて沢山の方との出会いがありました☆
自分で何かを発信するというのは
勇気が要ることですが、ちゃんと、お返事が帰ってくるんですね。
こだまと一緒ですね。
音楽にも呼応が良く使われますが、
現実でもそうなんですね。

そんなに積極的な性格でもないので
自分で仕事をしてなければ、ブログなんて一生書かなかったでしょうね。
不思議ですね。

ピアノ仲間で同じ門下生仲間の大江さんとも
普通ではまずお会いできなかったはずなのに
ブログを通じてお仲間になれた間柄です☆

10月には、時間差はありましたが、
同じ門下生の発表会の舞台にたつことができました。
演奏だけでなく作曲の才能もお持ちなので、
なんと!自作曲での演奏だったのですよ~
残念ながら時間差で・・・聴くことができませんでした。
次回はぜひ、お聴きしたいです。

大江さんのブログを読むとすごくよく伝わってくるのですが・・・
ピアノが相当好きですね!(笑)
彼女があるピアニストさんの話をされた時に
「音が金色できらきらしてるの~」と言ってたのですが
いやいや、大江さんの目が、とてもキラキラしてますよ~と
思ったくらいです。
ピアノを語るときの、うっとりするような彼女の瞳が純粋すぎて
ちょっと、近づき難くなるくらいです。

小さな頃からずっとピアノへの情熱を変わらず持ち続けてきたんだな~と思います。
色んなジャンルの音楽への知識も幅広くお持ちなので
ブログにも書かれています。興味のある方はぜひ!→こちら☆

群馬の太田市でピアノ教室をされているので
興味のある方は
ぜひ、ホームページを覗いてみてくださいね♪
すごく素敵なHPです!

ピアノ教室リュミエール








2016年11月30日水曜日

プログラム

毎年、発表会で
わたしの頭を悩ますのが
「プログラム」です。。。

昨年までは、A4サイズの用紙に収められていたのですが、
今年は、サイズも無理なので
外注かな~と思っていました。
校正のやり取り、納期のことなど
不安なことも沢山ありました。
初めてだとやってみないとわからないことが多いですよね。

気が重くなりながら、調べたりもしていたのですが
天使が現れたんですよねー
発表会前だと生徒さんに配るプリントなども増えるのですが
お知らせなどですね。
ある大人の生徒さんがそれを見て
「こういうの作るの大変ですよね~先生、一人でやってるし・・・」と
言ってくださったのですよ。

そして、プログラムの事も心配してくださったんですよ。
わたしも、その頃一つここにしようかな~という会社があったので
そんな話をして、でも、心配な面もあるとの話もしたんですよね。
ついつい聴き上手な生徒さんに相談に乗ってもらっちゃってますね。

そうしたら、「わたし適当に作ってみましょうか?」と言ってくださり
いやいや、でも、悪いしなぁ~と思っていたら・・・
我が家のポストにお届けものが!

お話を聴いてくださった生徒さんが
「去年のプログラムを参考にして適当に作りました~」と
見本をポストにいれておいてくださったのです。
いや~これには、いつも孤軍奮闘しているわたしには
季節はずれのサンタがやってきたのかと思いました。
本当に嬉しかったですね~

しかも、絵柄も3種類ほど作ってくださり・・・
さぞかし、会社でも有能でみなさまに重宝がられているお人なんだろうと
想像できました。

そして、二人でプログラム作成、印刷を打合せして
進めていったのですが、まぁ、仕事が早いこと早いこと、
本当に助かりました。

今年は、生徒さんにも余裕を持って事前にプログラムがお配りできました。
絵柄は本当に迷ったのですが
こちらです!





可愛い猫ちゃんのプログラムになりました☆
わたしが作ってきたものは、
絵柄もないさっぱりとしたものだったのですが
おかげさまで、今年は楽しい音楽会の雰囲気が出ていて
すごく良かったです!

本当にありがとうございました!











2016年11月26日土曜日

2016年♪ピアノ発表会

またまた、お久しぶりになってしまいました。
毎日、とても元気にお仕事させて頂いています!
持ち前の怠惰な性格ゆえに
脳内ではブログは書いていたものの
パソコンを開けてキーボードをなかなか叩けず
ご無沙汰してしまいました。

10月には発表会があったため、
夏くらいからそちらに向けて
生徒の皆さんと共に、
全力投球でした。

おかげさまで、今年もとても素晴らしい発表会になりました。
会場が初めて使う場所のため
カメラマンさんにも、一緒に打ち合わせに同席していただいたり
わたしも手探りなことが多かったのですが
例年通り、沢山の方々のご協力をいただいて開催できました。
ありがとうございました。

生徒さんの演奏も
皆さん、実力を発揮していただいて、
とても良かったと思います。
家族連弾・友人連弾のコーナーでは、
それぞれのコンビの仲良く素敵な演奏に多く触れられ
会場も大いに湧きました。

とても響きのいいホールでしたので
皆さんの丁寧な音作りが生きた発表の場となりました。
改めて、進歩されているなぁと実感できました。

最後に残念だったのが、
日頃なかなかお会いできないご家族の皆様へ
ご家庭でのピアノへの応援について感謝の気持ちを述べたいと
とても楽しみにしていたのですが、
時間が押してしまい・・・語れず(笑)
それでも、わたしの中からどうしても伝えたい気持ちがフツフツと
わいてまいりましたので、ご挨拶文として配布しました。
読んでいただけたら嬉しいです♪

発表会後、お会いした生徒さんやご家族の方から

「素敵な発表会をありがとうございます。」
「この会を企画していただいてありがとうございました。」

などの、とろけちゃうような言葉をいただき、
会が終わり抜け殻のようになっていたわたしを
シャキーンとさせて頂きました。

わたしが小さい頃には発表会というと
義務感しかなかったんですよね~
なので、皆さんが生き生きと弾いている様子を見ると
ちょっと、うらやましいです。

最後に今年のお花の写真です!
なんと!風船が沢山付いてました。
もちろん、こちらもお持ち帰りいただきました^^
楽しい会を演出していただきました。



いつもあたたかく見守り協力してくださるみなさま
今年もお世話になりました。どうもありがとうございました!

2016年6月13日月曜日

発表会へ向けて***

久々の更新になりました。
春が終わり
風薫る5月もおしまい、梅雨の季節ですね。

ブログでお話した寄せ植えのビオラともさよならして・・
昨日は、新たに植えるお花を仕入れてきました。
今日は雨で植え替えができなかったので
明日、するのが楽しみです♪
さて、イメージ通りにいきますのやら???

今年も無事に10月に発表会を開催できることになり
ホッと胸をなでおろしていたのですが・・
あっという間に、曲選びをする時期になっていました。

いつも通りに、弾きたい曲が具体的にある方には
それをお知らせしてもらい、
無い方は、どんな感じが良いか、聞き取り調査をして
数曲こちらで用意します。

皆さん、曲選びは真剣ですよね。
晴れ舞台での演奏になりますからね。
選び方にも個性が出ますね~

去年、好評だった☆家族連弾も
「今年はやらないんですか~」という声があったので
やることにしました!
ということは、わたしも母とまた、連弾するのですかね?
打ち合わせしないと。。。
お蔭さまで、あれ以来、母のピアノレッスンは地道に続いております。
最近では、一日でも練習を怠ると弾けなくなるのね~と
練習してる人ならではの感想を言えるほど
ピアノにはまっているようです^^

みなさんの生き生きとした輝く姿をステージでまた見れることを
とても楽しみにしています♪




 
最後のビオラ。花瓶にさしてしばらく飾っていました。
 
 
 



2016年3月31日木曜日

最近の楽しみ♪

最近、ガーデニングにはまってます^^
前から、気の向くままに、お花やハーブなどを植えていたのですけど
まったくの自己流でした。


そうしたら、生徒さんのお母様でお花名人の方がいらして
色々、教えてくださり、いままで、何でうまくいかなかったのかがわかったり
お花にとって心地よい環境がわかり、とても楽しくなってきました。


鉢も素焼き鉢を勧めてくださり
はじめは、高価じゃないかな?と思ったものも
植物にとってもいい環境だし、
なにより、見映えがするんですよね~
これには、驚きました。



アドバイスを受けながら寄せ植えを作ったのですよ~






これも、ビオラ(リカちゃんとコラボしたリカちゃんビオラです。)
と脇のローズマリーを頂いて
あとの、コニファーや中央の木立ちのローズマリーやストック、アイビーは
何の脈絡もなくプランターにバラバラに植えてたものを
一つにまとめたのです。



そうしたら、なんだか、ワールド(笑)が出来上がり、
本当にびっくりしました。
鉢の角度も、わたしは普通に平らな面を正面なのかな~と
思ってたら、
「斜めも立体感がでて素敵ですよ。」と言われて
いや~素人の発想には、ないですよねー




この他にも
ピンクのかわいいマーガレットを株分けしていただきまして
いまは、この写真よりも、もっと、咲き乱れております。

毎日、土の乾き具合を見たり、花がらつみが楽しい毎日です♪








 
          
 
 
 
 
 
       
 
 
 
 
 
          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


練習はめんどくさい

「ピアノは好きだけど、練習が続きません」
「どうやって練習したらいいかわからない」
「練習しても上手く弾けない」

等。。。

ピアノを続けるには避けられないのが練習ですよね。
それを一人でコツコツとやり続けなくてはいけない。

すごく誤解されがちなのですが、
ピアノをずっとやっていたり、先生レベルの人になると
最初から両手で弾けるんでしょ?とか
練習しなくても弾けるんでしょ?と思う人がいるんですよね。

とんでもないです!
わたしは、自分の課題は最初から両手でなんて弾きません。
片手で、しかもかなりゆっくりのテンポで確認しながら弾きます。
テクニックの練習になったら、さらに、細かく部分で行います。

ピアノって、少し慣れたと思ったら、少し難しく、少しレベルアップの連続で
なかなか、息つく暇もないんですよね。
導入教材はもちろん同じレベルのところに、ずっといるわけではありませんから
生徒さんにとっては、また、新しいこと、今までと違うことを学んでいかなくては
ならないのです。

まるで、ハードル走みたいですね!
ぴょん、進んでぴょん、また、ジャンプ!みたいな。

このハードルを乗り越えるには、やはり練習しかないのですけど、
練習すれば、すぐに弾けるようになるといえないのが
ピアノの難しさですね。
的確な練習方法を取るというのも大事なことですが、
これは、先生に聞くのが一番ですね。
そして、教えてもらったら、ぜひ、それを実行してください。
はいはいと聞いて、「やってな~い」という生徒さん、結構います(笑)

あとね、みなさん、他の人の練習風景とか見たことないですよね。
なので、自分だけがこんな惨めな思いをして練習してるんじゃないかって
思ってる人も多いのですが、
皆さん、似たりよったりです(笑)
発表会の場では、いかにも簡単そうにきれいな音を奏でている方だって
沢山練習しているし、いっぱい悔しい思いもしてるのです。
それを乗り越えての皆さんの発表は、経過をわたしはずっと見ているので
とても感動するし、感慨深いものがあります。

練習することを「めんどくさい」と思っちゃいけないんじゃないか。。。と
悩んでた生徒さんもいました。
練習はめんどくさいですよ。
弾けるようになれば、ものすごく気持ちもいいし楽しいですが、
それまでといったら、いつまでわたしこの穴の中にいるのかな~という気分です。

でもね、経験が長い方は、きっと、もうすぐ光が見えるだろう、とか
そろそろ最終地点だね、とか、気長に待つことができるのですね。

始めたばかりの生徒さんほど、焦ってしまうようです。
つづけていると、待つことに対する耐性が出来てくるんですね。

毎日同じ練習を繰り返していても
あるとき、満ちる瞬間がやってくるのです。
あんなに苦労したのに、ラクラクに弾けるようになるのです。
身体さんが指が腕が動きにフィットした瞬間ですね。

この時の至福感というか満足感の為に
練習しているのでしょうね。

簡単に手に入るものは、色あせていくのも速いです。
ピアノは簡単ではないからこそ、その人にとっても、聴衆にとっても
貴重で心に残るものとなりえるのだと思います。

2016年1月30日土曜日

みなさんのやる気!

今週、あ~もう、1月も終わりなのね。と
思いながらレッスンしてましたら、


一人だけでなく、複数の生徒さんから
「発表会の曲、決めたよ!」という声が☆



はっ?わたしまだ、会場も取ってないんですけど・・・
困惑気味なわたしの前で
その曲をどこで聞いてすごく良いと思ったから~という説明を
楽しそうにする生徒さん


書きましたけど
複数なんですよ。。。
しかも



みなさんのモチベーションの高さにクラクラし眩しく感じましたよ。
わたしの幼少期はまるでそんなモチベーションなかったですね。
発表会?そうですか~みたいな・・・
きれいなお洋服を着れるのは楽しみでしたけどね~



ということで、
会場の下調べ等にも精を出すことにします^^



つぶやきになりますが、
人気のある会場は土日は激戦なんですよ;;
コンピューター抽選なので、文句も言えないですしね~



ホールの神様、本当にお願いしますよ~^^




2016年1月24日日曜日

生徒さんの声

教室HPの「生徒さんの声」に
年末にいただいたレッスンや発表会についてのご感想を
ご了承の上掲載させていただきました。
まだ、全てではないので、随時掲載させて頂きます。


みなさんのあたたかいお声が励みになります。
これからも、楽しく丁寧にピアノとみなさんを繋ぐような
レッスンができるように精進して参ります。


ご興味のある方はこちらをご覧下さい。

☆こちら 生徒さんの声

遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。

あんなに暖かかった年末年始が嘘のように
寒い~今日この頃ですね。
先週の雪にはびっくりでした☆
我が家はただ今、工事中でして
本当に寒い中、雪の日も作業員さんが
外でお仕事されておりました。
頭が下がります。。。

1月4日から、レッスンが始まり~
皆さんの元気な姿が見えて
楽しくレッスンを進めています。

今は、発表会も秋に終わりましたので
通常レッスンを行っているのですが、
どんなレベルの方でもそうですが、
前よりも少し難しいことにチャレンジするとき
なにか、進みが遅くなったな~と思ったりしますよね。

教本をされていても、ある固定のポジションから
新しいポジションに変わったとき
弾く範囲が広がった時など・・・

さくさく進むと「わたしすごい!」と思いがちですが
気分もいいですしね。
でも、なかなか出来ないとき、進まないときは
ワンランク上のことに、挑戦しているんだと思ってください。
今までのように進まなくて当たり前、だって、難しいんだから。
やったことのないことをやってるわけですから。

こういうところに来た時は
「今はね~チャレンジしてるんだよ。」と声かけをします。
先生しか、生徒さんが今どの辺を登っているのかを
客観的に見られる人はいませんものね。
怖がらずに、丁寧にゆっくり練習すれば大丈夫。

やみくもに全部を形にしようとしないで
ばらばらに分解してあとで、組み立てれば良いんです^^

なので、スランプだーと言う一言で終わらせないで
何が難しいのか慣れていないのかを分かることが大切かなと思います。

そして、指が覚えてくれるまで根気よく教えてあげます。
これは、ご自身とからだとの付き合い方ですね。
ぜひ、親友のように寄り添ってあげてください。

今年も、楽しくわかりやすいレッスンを心がけていきます!
どうぞよろしくお願い致します♪